メニューオープン メニューを閉じる メニューオープン メニューを閉じる
ボランティアスタッフ大募集

2025年5月1日(木)〜5月6日(月)にゃっ展ボランティア大募集です!

にゃっ展で搬入・撤去・ディスプレイ・レジ・接客など「やったるでぇ〜」と頑張ってくれるボランティアスタッフ大募集

にゃっ展は2023に続き、さらにパワーアップして「にゃっ展2025」として多賀城市文化センターで開催いたします。
当ギャラリー、夢メッセ宮城、七ヶ浜国際村に次いで宮城では4度目の開催となり、多賀城市文化センターという広大な施設を活用して、多彩な企画を実施予定です。
それゆえにたくさんの企画が行えるという利点がありますが、規模が大きいのであれもこれもとやりたいことが山積してしまったために相応の人材が必要になってきてしまいました。

そこでみにゃさまににゃっ展2025でボランティアスタッフとしてお手伝いのお願いです。
ワンニャンが大好きでワンニャンのためになにか力になりたい!という方を大大大募集です。

ただ・・・本当に心苦しく申し訳にゃいのですが、スタッフの方にお食事は出しますが・・ 交通費までは負担ができません(例外はあり)・・・。
ごめんにゃさい。

でもでも!
過去開催でデビューしたボランティアスタッフさんたちは「やってよかった!」と心地よい疲労感と充実感に溢れ、また次もやりたいと言ってくれるありがたい方もいます。
みんなワンニャン愛に溢れ、心優しくて本当にマジメで一生懸命です。
ぜひともみにゃさまにもデビューしていただきたい!

あとは・・作家さんのお品など 気持ちばかりですが「ありがとぉ〜〜っ!」のお品をプレゼントっ!

1日だけでもOK!
「しょ~がにゃいっ!ちょっくら手伝ってやってもいいぞぉ~~っ!」
っという方がおりましたらお声がけくださいませ。


下記に任務内容をお知らせしますが・・・
苦手なことは避けるようにしたいと思っています。
裏方がいい・・という方には接客をお願いするのは苦痛になってしまう・・・。
逆に接客が好き!って方にはそれを生かした任務で活躍してもらいたい!
スタッフのみんなにも「にゃっ展」が有意義でそして参加してよかったぁ〜〜っ!っと心底思ってもらいたいから。

苦手なことはお願いしませんっ!にゃので、安心してにゃぁ〜!

そして、自分は仕事で手伝えない~~って時には誰か知り合いでも学生さんでもっ!力貸していただけるとありがたいっっ!
特に搬入作業は平日のため人員不足になりがち。
2,3時間でも手伝えるよ!って方もありがたい。
夜は22時まで会場に居られるので夕方以降からなら・・っという場合でも助かりますっ!

設営搬入スタッフ募集
設営搬入担当
【荷物運搬】
会場への機材や材料の運搬
【搬入】
搬入された機材や材料の会場内への移動
【什器組立】
展示用のテーブルやパーティションの組立
【設置】
組立た什器や展示用の装飾品の設置
ディスプレイ担当
【統括担当】
設営チーム間の連携を保ち、効率的な作業フローを確保
【作家ブース設置】
個々の作家のブースの設置と配置
【作品のディスプレイ】
作家ごとの展示作品のディスプレイ設定
【清掃・整頓担当】
設営作業中と作業後の清掃と整頓、作業環境の保持
  • 設営搬入1
  • 設営搬入2
  • 設営搬入3
  • 設営搬入4
会期日スタッフ募集
【接客1】
エントランスでの受付、チラシ配布、案内など
【接客2】
作家作品ブースでの販売サポート
【レジスタッフ】
レジ操作、商品の包装および補佐
【スタンプラリー担当】
参加する子供たちのサポートやスタンプの管理
【講演担当】
チケットもぎり、参加者の案内とサポート
【講習会担当】
講演者のサポート、講習の準備と撤収
【啓発担当】
写真展示ブースの管理と来場者対応
【着ぐるみ着用】
体力を要する着ぐるみ着用とその補助
【調理担当】
スタッフおよびボランティアの食事準備
【撮影スタッフ】
会場の様子や特定のイベントの撮影、機材管理
【駐車場係】
駐車場の管理と誘導、特に体力を要する業務
【SP(セキュリティ)】
イベントセキュリティと女性スタッフの安全確保
【お掃除担当】
会場内の清掃と整理整頓
【アシスタント】
各ブースやイベントの補佐
【その他いっぱい】
その他、必要に応じて担当してもらう業務
  • 販売日スタッフ1
  • 販売日スタッフ2
  • 販売日スタッフ3
  • 販売日スタッフ4
  • 販売日スタッフ5
撤去スタッフ募集
什器解体・撤去担当
  • 什器解体:使用されたテーブル、椅子、パーティションなどの展示用什器の解体。
  • 撤去:解体された什器の保管場所への移動。
作家ブースの片付け担当
  • ブース内の物品の整理と片付け。
  • 必要な場合は、作家への返却物の確認と準備。
作家作品の梱包・発送担当
  • 作品の慎重な梱包。
  • 梱包された作品の発送準備、配送会社への引き渡し。
お掃除担当
  • 会場内のゴミ回収と分別。
  • 展示が行われたエリアの床や表面の清掃。
唯一のおもてなし

お手伝いをいただいたボランティアのみなさまに、私たちができる唯一のおもてなしは食事。
本当に大したことができず申し訳ありませんが、この時くらいは仲間とお話ししたりゆっくり寛いでください。

前回のスタッフ食事ルーム

前回(にゃっ展2023)の七ヶ浜国際村の食事ルームはこんな部屋でした。
今回は場所が多賀城市文化センターでの開催になりますので写真を撮影したらこの画像を変更してお知らせします。

  • スタッフ食事ルーム1
  • スタッフ食事ルーム2
にゃっ展ランチ
  • スタッフ食事中1
  • スタッフ食事中2

にゃっ展には・・・いつも美味しいご飯があった。
一升炊きの炊飯器を持ち込み「にゃっ展ランチ」と称してみんなの差し入れなど手作りの愛情いっぱいの素晴らしいお昼だったにゃ。

いつも作って持ってきてくれていた「ねこレスさん」そして、遠く京都から送ってくれた「みーこさん」
ふたりは・・・天国へ旅立ち、もうこの世にはいないけれど・・・
保護猫たちをたくさん迎え、ねこたちのために生き抜いた「ねこレスさん」

にゃっ展ではいつも彼女の手作りおかずがうますぎてみんな感動してた。

そんな歴史ある「にゃっ展ランチ」

今回はマルシェブースがあり魅力的な食があるのでここで調達して食べたくもにゃりますが・・あひゃひゃ。。

充実キッチンがあるので何か考えたいにゃぁ。。

あっ、調理担当も募集にゃ😀😀😀

出展作家
にゃっ展
【Copyright にゃっ展 All rights reserved. 】